特色3!学力のお約束

算数は学習法が10割!

特色2:多くの親子が夢を叶えた!最強の学習カリキュラム では
お子様の年齢に応じて 何をしておくと良いのか ご紹介させていただきました。
概要はイメージできましたでしょうか。

ここからは、計算塾が大事にしている 学力のお約束 をどうやって実現しているのか
考え方をご紹介していきます!

 

「絶対できる!学習法」
お子様なら誰でも、正しい方法で何度も繰り返せば絶対できるようになるので、
授業として体系化しました。


親御さんの声>
・小学校に入ってから算数が苦手なことがわかり、私も宿題や勉強を見たりしていました。
でもなかなかできるようにならないので、プリントやいろいろなものを試しましたがそれでもダメで、
家族で教育方針を巡りよく言い合いをしていました。
でもここに通ってからは娘の算数への苦手意識がどんどんなくなり、本当に計算ができるようになってきました.

最強の方法 これで算数が急上昇します。
【 絶対できる!暗算力 】

「絶対できる!暗算力」とは、数字と計算ルールにあわせて半具体物を想像して動かします。
計算ルールが定着するので圧倒的に早く正確に答えを出せます。

筆算を紙に書いて計算力を高める練習ではありません。



<親御さんの声>
・インターナショナルスクールの入学試験で暗算力が高く評価されて、
まさかって感じなんですけど小2に飛び級合格しました!(年長)

・いろんな方から「〇〇さんすごいね!」と声を掛けられます。
暗算ができるから算数はどこで解かせても楽しそうに得意にやれてます。
算数オリンピックにも出場しました。(小3)

・大手算数塾の計算テストで学年2位に入れました!うちの子が?と驚いています(小1)

・通知表で計算の正確性とスピードがクラス1だと書いてもらえたんです!
入学前の心配はどこへやらですよ。算数はできているから安心していられます。(小1)

ご報告をたくさんいただくので、まとめました↓↓
・私立小学校の計算コンテストで学年1位取得!(小1生、小2生、小3生、小4生)
・私立・国立小学校の計算テストでクラス1位、2位独占(小1生、小2生、小3生)
・大手受験塾のクラスでトップクラスに在籍(小1~小6生)
・公立小学校の算数クラス分けで、通塾されている生徒様全員が一番上のクラスに所属(小3~小4生)

お子様が「あと何か月で覚醒するか」が一目で分かる!
【 絶対できる!一覧表 】

絶対できる!学習法で学んだら、全員が高い暗算力を取得できます。
「計算塾に通おう!」と決断された親御さんに安心してほしくて、
お約束している証しとしてお渡ししています。



<親御さんの声>
・暗算力を約束すると聞いて迷わず選びました。正解でした。

・指を折って計算していたので、このままで大丈夫?と心配になり相談しました。
 〇か月目になったら、今できない計算も暗算でサッと答えられるようになると聞き、
 まずはそれまで待ってみようと思いました。
 気づいたら、本当にサッと解けるようになっていました。

これを腑に落とせば何があっても大丈夫!
【 「楽しく繰り返す」⇒ 未来が変わる 】

1に楽しく、2に楽しく!3、4も楽しく、5で楽しく!
「計算はおもしろくないもの」と無意識に思っている方が多いと思います
実はおもしろいもの!なんです。
ぜひお子様の変化から実感してほしいです

算数は「楽しく繰り返すこと」が実力に繋がると考えています。
「他はいきたがらないけど、ここだけは行きたいと言う」お子様が多く、
1年以内の退会率は0%(引っ越し除く)です!

私たちはお子様が算数を「楽しくなる」方法を日々追求しています.

◆わからない時間を極限まで減らす
算数に集中しない原因はわからないから。だからつまらなくなっていきます。その時間を極限まで減らすことで
分かる⇒できる⇒たのしくなる!というサイクルで繰り返せます

◆半具体物を使う
計算ルールにあわせて、自分の目でみて自分の指で半具体物を動かす。だから、答えの形によって間違いも一目でわかります。1問ごとに確認ができるので、マンツーマンのような授業が可能です。

◆絶対できる!学習法で学ぶ
3つのステップを経て1問ごと進めていきます。プリントと鉛筆だけではない計算の学び方に数字や計算への好奇心も高まります。

◆お子様の特性にあわせて問題を解いていく仕組みづくり
お子様もその日の体調や気分により集中力や授業態度も大きく変わります。お子さまごとの傾向や特性を見ながら声がけや対応を変えています

◆違う学校、園、様々な年齢のお子様が一緒に学ぶ環境
学校では知り合えないお友達と切磋琢磨したり、学年が上の子が下の学年の子に「こうしたらできるよ!」と励ますなど思いやりの気持ちを育みます
個人で解く、チームで解くなど様々な取り組みがあるので、リーダーシップを発揮するなど、
お子様の新たな一面を引き出すきっかけにもなります。

◆テキスト以外も使って様々な角度から計算を学ぶ
様々な問題の出し方、口頭・プリント・ドリル、個人でとく、チームでとくなど様々な方法で学びます。
どのような形で計算を出されても応用が効くように設定しています
半具体物を使うからこそできる学び方です.



<親御さんの声>
・他は行きたがらないんですけど、ここ(計算塾)だけは「楽しい!」って言って
 自分から行きたがるんです。(小1)

・人見知り、場所見知りがひどくてどこに行っても嫌がる状態でした。
 でもここでは最初は私の後ろに隠れていましたが先生と一緒に自分から取り組みだして、
 こんな風にできるんだ?!と大変驚きました。

・転校してきて環境の変化や文化に半年くらいなじめず、
 習い事も頑として行きたくないと言ってどうしようと思っていました
 息子は帰宅してからもずっと「楽しかった!」「次いつまた行ける?♪」としきりに言っていて
「早くまたやりたい!」と積極的な姿勢が見られました。(小1

・ここに来るのを楽しみにしすぎてリュック背負って「今日はあるの?」と玄関で待っています(笑)
 お勉強をこんなに楽しみにしていることがすごいうれしいです!(年長)

・小さいころ、検査でIQがグレーゾーンだと判断されたことがありました
 できることがあれば親としては早めにいろいろとやらせておきたいと思い通いはじめました
 心配なことは多いですが、本人は算数だけは自信を持って楽しそうに取り組んでいるので安心しています

家で頑張らなくても実力がつく
【 「宿題」に頼りません! 】

特に4-6歳のお子様の場合は、無理に家で進めても身にならないですし、
かえって算数を嫌いになるなど弊害もあるため宿題は出していません。
自分からお勉強をしたくなったときだけ家でもやっても良いと決めています。

そもそも通塾していただいたら絶対できる!一覧表通りに全員に実力がつくので
宿題の心配はいりません。



<親御さんの声>
・年長の時からここに通い計算が大好きになりました。
 本人は「計算を楽しい!」と思っていて、家でもやりたがります

・プリント学習の時は宿題をさせるのがとっても大変でした…。泣いて嫌がるし進まないしで
 子供もつらい思いをしていました。でも今は宿題がなくて助かっています!

・突然家でお勉強しだしたんです!「次の問題に入りたいんだ!」と言い出しました。
「あらあら。何が起きたの?」と思ったんですけど、すごいやる気になっていてうれしさと驚きで
 何とも言えない気持ちになりました

・突然「あと3ページだから!早く終わらせたい」と言い出したんです。
 私は教えることもせずただ見てただけなんですけど(笑)
「〇〇はもう一人でこんな問題もできるの?!」ってびっくりしました。

リアルタイムで安心!「フィードバック進捗」
毎月のステップアップ確定です!

絶対できる!学習法で学んだら、全員が高い暗算力を取得できます。
暗算力を習得している途中で、
「本当にできているのかな?」「今は何ができるようになったんだろう?」
という親御さんの疑問を払拭できればと考え

1か月を通じてどのような計算ができるようになったのか 進捗をお送りしています。

さらに、お子様の学力(暗算力)が着実についている根拠として問題数も合わせてお送りすることで、
よりお子様の頑張りを見える化しています



<親御さんの声>
・今月はこんなに解いたんですか?たくさん解いていますよね!
 うちの子まだ4歳なのにこんなにできるんですか?(4歳

・息子は計算が苦手なので最初は(習い始めは)進みが遅いかもしれないと心配していましたが、
 こんなにたくさん解いて頑張っているんですね!(小3)

・今、塾ではどれくらいのレベルの計算をしているのかがわかって良いです。こういうのがほしかったんです。(小4)
・毎月の問題数や目安が分かるのはいいですね。(小5)

・たくさん問題数を解いて進めているのですね。塾に通うのも暗算も楽しいと話しており、
 それが私たち(父母)にも伝わってきました。(小2)

なかなか見れない授業中の様子は「フィードバック動画」で。
お子様の「算数が好き!」になる前兆を見逃さないでください

4-6歳の親御さんには、普段なかなか見れない授業中の様子を動画にしてお送りしています。

「ちゃんと集中しているかな?」「泣いてないかな」「疲れて寝てないかな」「周りに迷惑をかけていないかな」など

小さいお子様が算数を学ぶからこそ生じる親御さんの心配を、少しでも解消できればと考え、
3か月に1回動画をお送りしています。

私たちも頑張っているお子様の様子を親御さんにたくさん伝えたくて、お子様が集中しているとき!
お子様が元気に参加しているとき!など
授業中の様子を撮影しています。
(授業に差し支えない範囲で実施しておりますのでご安心ください)

親御さんは透明人間になったつもりで、こっそり授業を覗いている感じで動画を楽しんでもらえたらと思います!



<親御さんの声>
・家では全然やらないのでここでも迷惑かけていないか心配していましたが、集中している様子を見てびっくりしました!(4歳)

・成長記録のようでおもしろいですね!家族みんなで楽しく拝見させていただいています。
 毎回送られてくるのが楽しみです!(5歳

・頑張っているわが子の姿をこのような形で見ることができ、言葉に言い表せない思いも多々です。
 主人にもすぐ転送しました!昼休み時間に見ると思うので今頃喜んでいると思います(5歳

・本当に楽しそうにお勉強しているんだなと思い、うれしくなりました!(6歳

・数年後の成果を振り返るときが楽しみです(小1)

知ったら急加速で変わる!
たし算・ひき算を同時に学ぶ!

計算の1番最初はたし算から学んでいきますよね。
しかし、絶対できる!学習法では、たし算・ひき算を「同時に」学びます。

特に4-6歳で初めて計算を学ぶというときに効果絶大です。

4-6歳のお子様にとって、数が増える、減るを体感できるのは暗記ではなく「感覚」です。

半具体物を使うことにより、数が増える、減るという感覚を身につけやすくなります。

なぜなら、半具体物を使うと、 +は上にあげる=増える。-は下にさげる=減る という計算のルールにあわせて、自分の目で見て、自分の指で動かせるので、
感覚的に数字の大小、数の増減を理解していけます。

まさに、親御さんが身につけてほしいと考える「数の概念」を 視覚、聴覚、触覚を使って理解していきます。
しかも数の増減を同時に知ることで(+で上に、-で下にという逆の動きを知ることで)、
+-の違いが際立つためお子様に定着しやすくなります。



<親御さんの声>
・いつも楽しく通っていて、数や計算がどんどん大好きになっていると感じています!
 正直ここの(計算塾)1回の授業がプリント学習の3か月分って思っています。

・娘は年長からプリント学習をしていたのですが、小1の2学期になった今もたし算ばかりしています
 学校ではひき算も出てきているのにこのままで大丈夫かなと思っていました
 たし算ひき算を同時に学べる方法があるのだと初めて知り これはやってみよう!と思いました

最強のスタート年齢4歳!

計算塾で4歳から学び始めたお子様は 全員が 小1の時点で 小2~小3の問題に 取り組めるようになります。

ですので、大手学習塾でもトップクラスの成績を維持できたり、インターに飛び級合格できたり、
学校で算数に自信を持って授業に臨めたり など

親御さんも想像しなかったようなたくさんの「うれしいこと」に繋がっています。
毎日のように続々とご報告が届いています。

たくさんのうれしいことが親御さん同士の間でも共有されていて、計算塾では4歳からスタートする方が全体の1/4を占めます。

目標イメージ












<親御さんの声>

・急遽、小学校受験することに決めたのですが、先に数字になじんでいたおかげで、
 幼児教室でも数の問題はできていました。無事に志望校に御縁をいただくことができました。

・いつも楽しく通っています。数や計算がどんどん好きになっていることを実感しています!
 今日も計算塾へ向かう時に、この子が突然100の答えになる式を自分で考えて問題を言ってくるんです。
 どうしたんだろう!?とびっくりしましたが、ぶつぶつ言っているので「合っているよ!」と答えてあげました。
 わが子とはいえ、この子算数に興味があってすごいのかも!って思ったんですよ!

計算を体系化するとこうなる!「計算リテラシー」
お子様が計算を学習する一連のプロセスを「計算を理解し、活用し、応用する」と3ステップ体系化しました。



 

「算数を好きになってほしいな!」と思われたら、一度体験にお越しくださいませ。
お申し込みはこちらから!↓